大きくする 標準 小さくする

古典文学

「訓読」論 : 東アジア漢文世界と日本語 [古典文学]

投稿日時:2020/02/16(日) 21:14

「訓読」論 : 東アジア漢文世界と日本語

 

「訓読」論 : 東アジア漢文世界と日本語

中村 春作(編)前田 勉(著)市來 津由彦(編)田尻 祐一郎(編)

「訓読」論 : 東アジア漢文世界と日本語 中村 春作(編) - 勉誠

紹介

「訓読」はなぜ、私たちにとって「課題」であり続けるのか-「訓読」という異文化理解の方法を再考し、日本の伝統文化形成、日本人の「知」の問題として位置づける。また、「訓読」という手法を、東アジア世界の文化交渉から見つめ直し、漢字・漢文文化圏の成立、その内部での個々の文化形成のあり方を論じる。

目次

第1部 異文化理解の「課題」としての訓読(「訓読」の思想史-"文化の翻訳"の課題として
近代における「漢文直読」論の由緒と行方-重野・青木・倉石をめぐる思想状況
ピジン・クレオール語としての「訓読」
ベトナムの「訓読:と日本の「訓読」)
第2部 訓読と日本語・日本文化の形成(日本における訓点資料の展開-主として音読の視点から
近世における漢文訓読法の変遷と一斎点
漢文訓読体と敬語
国語施策と訓点語学)
第3部 訓読論の地平("訓読"問題と古文辞学-荻生徂徠をめぐって
表現文法の代用品としての漢文訓読
日本漢文の訓読とその将来
漢文訓読の現象学-文言資料読解の現場から)

 

 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

トラックバック一覧

<< 2024年11月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30