- 研究所トップ
- ブログ
ブログ 2019/9/23
巨大古墳の謎を解く ~前方後円墳と「天皇陵」~ 講師 古代史研究家 谷本 茂[徒然日記]
投稿日時:2019/09/23(月) 23:22
巨大古墳の謎を解く
~前方後円墳と「天皇陵」~講師古代史研究家 谷本 茂
百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産への登録が決まり、巨大古墳に注目が集まっています。しかしその被葬者はほとんど不明です。天皇陵といわる前方後円墳ですら、分からないことだらけで、古墳時代の歴史は謎に包まれたままです。講座では、全国の古墳の不思議な分布状況に着目することからはじめ、天皇陵を比定する諸説の問題点を多元史観の視点から再検討します。
考古学者の見解とは大いに異なる古墳像を考える講座にしていきたいと思います。
【内容】
①古墳分布と天皇陵の関係
②卑弥呼の墓=箸墓説
③神武天皇東征神話と神武天皇陵
④誉田山古墳=応神天皇陵説
⑤大山古墳=仁徳天皇陵説
⑥今城塚古墳=“真の継体天皇陵”説
-
谷本茂講師
-
日程
○ | 2019/10/08(火) | 全国の古墳分布と天皇陵の関係 |
---|---|---|
○ | 2019/11/12(火) | 卑弥呼の墓=箸墓説 |
○ | 2019/12/10(火) | 神武天皇東征神話と神武天皇陵 |
○ | 2020/01/14(火) | 誉田山古墳=応神天皇陵説 |
○ | 2020/02/11(火) | 大山古墳=仁徳天皇陵説 |
○ | 2020/03/10(火) | 今城塚古墳=真の継体天皇陵説 |
持ち物
■筆記用具
■資料は講師が準備します(資料代は無料)
備考